音階(スケール)とは何だろう?

音階(スケール)とは何なのかを、初心者の方にも分かるように音楽理論の基礎から順をおって説明していきます。

1オクターブの範囲内における音の並び

音階(おんかい)とは、英語におけるスケール(Scale)という名称の通り、1オクターブ範囲内における音の並び方の事を意味する音楽用語です。

音階は、1オクターブの範囲内において、特定の音程差で音が並んでいる状態を「○○スケール」というように表します。

メジャーペンタトニックスケール

メジャーペンタトニックスケール

音階には、様々な種類があり、それらの種類を覚える事で、メロディー作りやアドリブ演奏などに使う事が出来ます。

オクターブとは?

オクターブというのは、何かしらの音から、その音の二倍の周波数、または、1/2の周波数の範囲までの事を意味する音楽用語です。

ピアノの鍵盤に割り当てられている周波数は、一点イ(A4)の音を基準音(ピッチ)の440Hzとして、二倍の周波数の880Hzを二点イ(A5)、二分の一の周波数の220Hzをイ(A3)に割り当てています。

オクターブとは

オクターブとは

要するに、ある音から二倍の周波数、または、二分の一の周波数になると、番号の違う同じ音名になる訳です。

それは、一点ハ(C4)から二点ハ(C5)などの時も同じで、周波数が二倍、または二分の一になっています。

このように、一点イ(A4)から二点イ(A5)、二点ハ(C5)から一点ハ(C4)までの範囲の事を「オクターブ」と言います。

そして、オクターブが一つであれば「1オクターブ」、オクターブが二つであれば「2オクターブ」というように呼びます。

2オクターブ

2オクターブ

少し話が逸れましたが、音階とは、1オクターブの範囲内において、音が特定の音程差で並んでいる状態を表しますので、オクターブについての知識は理解しておいてください。

音程差とは?

音程差とは、二つの音の高さの差の事を意味する音楽用語です。

音程差を表す音楽用語には、「半音」と「全音」、「度数」という単位の二種類があります。

音階とはどういったものかを理解するうえでは、「半音」と「全音」、または「度数」という単位での音程差の表し方について理解しなくてはいけません。

半音と全音

「半音」というのは、ピアノの鍵盤の白い鍵盤と黒い鍵盤の音の高さの差の事です。

または、ミからファ、シからドの音程差の事を意味しています。

半音

半音

全音」というのは、「半音」が二つ分の音程差の事です。

全音

全音
度数

「度数」という単位で音程差を表す場合には、半音の音程差は「短二度」というように表して、全音の音程差は「長二度」というように表します。

短二度

短二度

長二度

長二度

ただ、ドとド#のように、同じ音名の音に♯が付いている場合の音程差は、「完全一度」というように表します。

完全一度

完全一度

度数という単位で音程差を表すのは、コード理論が学習する際には必須となりますが、音階の学習をする際には、半音と全音での音程差が理解できていれば問題なので、度数についてはあまり細かく理解しなくても問題ありません。